【女子バッグ】子供も大人もヘルシーバッグバッグでおしゃれに!
子供が歩くようになった時、子供用のバッグで非常に悩みました。
リュックは子供が持ってくれないし、コテコテのキャラクター物は妻が嫌がるし、お子様すぎるデザインは自分が嫌だし、、、と、
家族三人ワガママ放題で理想のバッグに出会うことがありませんでした。
洋服屋のキッズコーナーやかばん屋さんでバッグを見て回りましたが、「丁度よいサイズ感」と「おしゃれ感」、そして「お手頃な値段…」って簡単に見つかるものじゃないですよね…。
そう諦めていた時にショッピングモールで偶然の出会ったのが『HEALTHY BACK BAG(ヘルシーバックバッグ)』です。
店頭に並んでいた、シリーズ最小サイズの『BAGLETT(バッグレット)』を見て「これ、もうピッタリやん…」と一目惚れしてしまうアイテムです。
Healthy Back Bag – ヘルシーバックバッグとは
ヘルシーバックバッグとは?
背中を痛めた一人の女性教師の「身体に優しいバッグがほしい」という想いからバッグ職人、ドクター、カイロプラクターが人間工学に基づき共同開発したバッグブランドです。
背骨の曲線に合わせてデザインされた形が身体の一部のようにフィット。それにより肩に集中していた重さを分散させ、内部のポケット構造により荷物の重さが1点に集中するのを防ぎながら、多くの持ち物をコンパクトに運べる設計となっています。
通勤、旅行、子育てなど幅広いシーンで活躍し、使いやすさを追求したヘルシーバックバッグは幅広い世代に人気を誇り、現在世界27か国で展開、愛用されています。
Healthy Back Bag – ヘルシーバックバッグ日本公式サイト
http://www.healthybackbag.jp/
ヘルシーバッグバッグはおしゃれでカワイイ!
カバンの機能面は重要ですが、身につけるモノなので見た目も勿論大切!
どこかで見たこと有るオシャレ雑誌にも掲載実績があるみたいですね。
ヘルシーバッグバッグはスタイリッシュなデザインで、カラーリングと素材の種類が豊富。スタイルは、
・コアクラシック
・パターン&プリント
・レザー
・スペシャルエディション
・アクティブ&アウトドア
がありますので、様々なシーンに対応します。カバンはコーディネートのワンポイントになるのでキレイにまとめても良し。あえてハズシで使ってもオシャレですね。
カラーリングも迷っちゃう程に豊富です。(30種類ぐらいあります)
【マザーズバッグにも!】ヘルシーバッグバッグの豊富なサイズ
『BAGLETT(バッグレット)』を手にとって、妻と二人で使い勝手をチェックして、子供の肩に掛けてサイズ感をチェック。
ヘルシーバッグバッグのサイズは小さい方から
・バッグレット
・ラージバッグレット
・Sサイズ
・Mサイズ
・ビッグサイズ
の5種類があります。

取り外しできるストラップにより斜め掛け、もしくはウエストポーチとして利用可能。Sサイズ以上のバッグのバッグインバッグとしても活用できます。
実際に何が入るかというと、ハンカチやティッシュ、小銭入れ、リップ等の小物を入れる感じですね。ちょっとしたお散歩・お出かけにはピッタリですし、小さいのでカワイイ!

スマートフォン、長財布、ハンカチ、キーケース、コスメなど必要最低限のものだけ持ち歩きたい時にぴったりのサイズ。小さいけれど収納力は侮れません!
親子お揃いコーデで持ち歩くと絶対カワイイですよね♪

スタンダードなサイズです。デイリーバッグとしても使用でき、手帳、ペットボトル、折りたたみ傘など様々なアイテムを見た目以上に収納できます。6リットルの容量ですから、私服でお出かけする場合だったらこれで十分ですね。

いつも大きめのカバンを持ち歩く方にはこちらのサイズが最適。日帰り旅行や観光などで活躍できそう。Mと言えども外国人仕様ですから結構大きいですよ。

容量20リットルの大容量!収納ポケットが最も多く様々なアイテムをスマートに収納。マザーバッグ、ファザーバッグとしても活躍します。
もっと早くコレを知っていれば、子供が1~2歳の時のお出かけが楽だったのにと思わせるサイズ。子供を抱えるので身体の負担は極力減らしたい、そんな子育でママ&パパに最適ですね!
我が家はちょっと長く使ってもらおうという考えもあり、小学生になってもピッタリのサイズ且つお絵かき用のメモ帳や色鉛筆なんかも入る『ラージバッグレット』の購入を決定。
最小のバッグレットも、めちゃくちゃ可愛かったんですけどね…。
ヘルシーバッグバッグはポケットの数が多く収納性抜群

マチがしっかりしています
マチがしっかりしているので見た目以上に収納力があります。

ファスナーがあるポケットに小物を。
サイドには取り出しやすい小物入れ。ファスナーがあるので落としやすい小物を。
うちの娘はリップとハンカチを入れていました。

ファスナーがないポケットにはすぐ取り出すものを。
反対サイドにはファスナー無しのポケット。さっと取り出したいカード類とかもピッタリですね。

結構入ります。 娘がなんか色々いれてる…
収納のボリュームは十分で大満足。
子供がもうちょっと大きくなったら携帯電話とか入れちゃうのかな?

ロゴもしっかり刺繍されています
ヘルシーバッグバッグはとにかく軽い
先述でご紹介したようにヘルシーバッグバッグは、『無駄な装着品がなく、とにかく軽い』というところが魅力。
素材によって重量は多少異なりますが素材がナイロンの場合、
種類 | 本体重量 |
バッグレット | 約105g |
ラージバッグレット | 約130g |
Sサイズ | 約320g |
Mサイズ | 約380g |
ビッグバッグ | 約590g |
と、ものすごく軽量。一般的には500g以下のカバンは軽く、700g以上は少し重く感じると言われます。
ヘルシーバッグバッグの一番重いビッグバッグですら約590gですから、いかに軽さに優れているか分かるでしょう。※ちなみにキティちゃんの重さは、りんご3個分(650g~800g)
理由は無駄がなくシンプルなのと、独特な形状で重さを分散させる設計というところが大きいです。
素材が軽い上に重さを感じない作りなので『体感重量は更に軽い』という表現が適切でしょうか。
これなら子供も気軽に持てますし、力が弱いママさんの身体も負担が少なくて良いですね。

金具はこんな感じ
金具などのパーツはゴツゴツしてなく、最小限かつ軽量で品質の良いものが使われています。
掛け方のマニュアルかな?
自分のアイデア次第で色々な楽しみができそう。
ヘルシーバッグバッグは洗濯可能!
子供に持たせるアイテムで嬉しいポイントが洗えるという事。子供なので外で遊んでいたら、気を付けていても、いつの間にか汚れがついちゃいます。ナイロン素材に限り、洗濯ネットに入れて丸洗いできますので、これはお手入れが楽チン。丸洗いできる清潔感は嬉しいですね。
ヘルシーバックバッグは子供もお気に入り

115cm程度の娘にラージバッグレットをかけるとこんな感じです。
身長115cm娘にラージバッグレットを持たせています。見た目もオシャレなので、娘もかなり気に入ってくれています。
娘には肩紐がちょっと長かったので結んで調整しましたw
ヘルシーバックバッグの取扱店
ヘルシーバッグバッグの取扱店は下記
■直営店
●HINKA RINKA 銀座店
東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座5F HINKA RINKA 3rd
03-6263-8870
●東急吉祥寺店
東京都武蔵野市 吉祥寺本町2丁目3-1 東急吉祥寺店2階
0422-21-5263
また、正規取扱店は、全国各地の百貨店やショッピングモール、オンラインストアにもありますので、公式サイトでチェックしてみてください。
期間限定の店舗もありますので、気になる方は最寄りの店舗に行って一度手にとって見るのがオススメです。
ヘルシーバッグバッグ取扱店
http://www.healthybackbag.jp/c-item-list?category_id=177&parent_category_id=169
ヘルシーバックバッグの良いところ・まとめ
ヘルシーバックバッグの良いところをまとめると
・サイズやカラーリング・素材のバリエーションが豊富
・ポケットの数が多く収納性抜群
・無駄な装着品がなく、とにかく軽い(ビッグバッグは子育てママにも最適)
・洗濯可能!丸洗いOK(これは子供のアイテムとして特に嬉しいポイント!)
・おしゃれでカワイイ!(他のママさんからの評判がやたら良い)
この『HEALTHY BACK BAG(ヘルシーバックバッグ)』との出会いで、子供用ショルダーバッグの悩みが一気に解決しました。
『ラージバッグレット』の価格は 3,996円(税込)
品質と性能を考えればコストパフォーマンスは高いと言えます。しかも飽きが来ないデザインという事と素材が丈夫で長持ちしてくれます。
さらにテンションが上がる理由は『他のママさん達のからの評判が良い』という事。
娘がバッグをもっているだけで「可愛いね」「なんていうバッグ?」「どこで買えるの?」と声を掛けてもらえます。身に付けているものを他の人から褒められるとやっぱり嬉しいですよね♪
『バッグレット』の価格は 3,456円(税込)なので、お友達のお誕生日プレゼント等にも最適。
出産のお祝いに『ビッグバッグ』なんかを送ったら、これは重宝されること間違いなし。出産祝のド定番じゃないだけに、被りもなく喜んでもらえそう(我家なら大喜びです)
『HEALTHY BACK BAG(ヘルシーバックバッグ)』は子供に限らず大人にとっても、優れたバッグ。
親子で購入して「ママと公園でお揃い」だったりすると、おしゃれで可愛いですね!
『HEALTHY BACK BAG(ヘルシーバックバッグ)』で、お出かけが一段と楽しくなりそうです。
コメント